想いを彩る

身近な文房具と子育ちを綴ります。子どもは自分で育つ力を備えている!がモットーです。自分の目に映る日常の想いがどんな色だって言われても、自分の気持ちに寄り添った色に変えていこう。文房具と一緒に毎日を彩り豊かにしていきましょ。

【年内は新入学文房具の○○をしよう!】

毎日寒い日が続いていますね!

そろそろ、クリスマスが近づいてきました。

街ではクリスマスのイルミネーションが綺麗に夜空を彩る頃。

各ご家庭では年末に向けて少しずつバタバタしだす頃でしょうか?


さぁて、今の時期の文房具売場ってどうなってるか、ご存知ですか?


新年に向けて、手帳やカレンダーが立ち並ぶのと並行して【新入学向け学童文房具】が店頭に並びだすのがこの時期です。


この時期は、来年度の新一年生に向けての新デザインや新キャラクター文房具の顔見せの時期です。

ズラーっと並ぶ文房具に『ええと、何がいるんだっけ?』とレジに商品を持って行ってしまいたくなる方もみえます。


が!


ここは、グッと堪えて


【新入学文房具の下見をしよう!】


がオススメです(*^_^*)



新年開けると1月末から2月にかけて各小学校で『入学説明会』が開催されます。


小学校で使う文房具や備品類の説明類は、実質この『入学説明会』で教えてもらえます。


なので、年内のセールで勢いよく買ってしまうと『実は学校から配布がある文房具』を重ねて買ってしまう恐れがあります!


どうしても気になる場合は、先に小学校に入学している上級生のお子さんを持つおうちのかたに、『例年はどんな物を使っているの?』と聞いてみましょう🎵


聞いた話を元に、お子さんと文房具売場を見て回り、『こんな文房具を使うんだね〜〜』と下見しておくと、購入を決めるときにイメージしやすいですよ。


学童文房具ってたくさん種類があります。ほとんどの学校では、自分の好きなものを購入して使用することが可能です。

けれど、ごくまれに学校の指定がキッチリ入る年があります。


例えば、下敷きは無地のもの、だったり。学習帳は、表紙がアニメキャラクターなどイラスト禁止、だったりですね。

こればかりは、担任になる先生が決定されるので、毎年変わる可能性が高いです。


そのような経緯もあるので、この時期は、学童文房具ってどこで買えるんだろう?って近所でのお買い物先を家族で知っておくだけで十分です。

要るものを買う場所を知っている!

自分の必要な文房具が不足した時に、お子さんが自分で買い出しに行ける年齢になった時に、自分で自分の事をする!に自然とステップアップしていけます🎵


次回は、長男の時に配布された資料を元に具体的な準備の進め方を共有したいと思います。